
GyroEye
2018年にリリースされた「GyroEye Holo」は、i-Constructionを始め、3Dデータを活用した生産性向上が求められる建設業界で、AR/MR技術による現場DXのツールとして多くの実績があります。
そんな「GyroEye Holo」を、「誰でも手軽にAR/MRを体験」をコンセプトに完全リニューアルしたMixed Realityソリューションが、「GyroEye」です。より手軽に利用できるように進化しました。
データコンバータ機能により、2次元Computer Aided Design (CAD)図面や3次元モデル、画像ファイルを素早くMR用にデータ変換して、現場で実寸大のホログラムを現実と重ねて表示できます。
※複数の2D図面と3Dモデルを組み合わせて1つのモデルに変換することが可能
現場で基準となる場所を指定して、素早く簡単にAR/MRモデルを配置する事が可能です。
状況に応じ、フレキシブルなAR/MRモデルの移動・回転・スケールの調整が可能です。
ファイル単位、オブジェクト単位で表示ON/OFF切り替え、プロジェクト単位で透過度の変更が可能です。
必要なタイミングで必要な情報を分かりやすく確認できます。
位置をロストしにくい動的アンカー機能が自動的に働きます。
特徴のない場所で使用しても、他の人とデバイスを交換しても、安定性と精度が向上しています。
フォルダ管理
認証・閲覧制限・パスワード設定
模型サイズでAR/MR表示
現場で設計情報を原寸表示(2D図面や3Dモデル)
現況と設計との離隔の確認など、リアルとバーチャルとの間でも距離や面積の計測が可能です。
IFCなどでオブジェクト分けがなされた部材をリストから選択すると、引き出し線が表示され、一目でそれと分かります。
1 データ準備
・わざわざAR/MR用に特別にデータを準備する必要なし
・通常のCAD情報をダイレクトにサポート
2 AR/MR用にデータ変換
CADデータをAR/MR用データに変換するWebアプリ
※複数の2D図面と3Dモデルを組み合わせて1つのモデルに変換することが可能
☆GyroEye Holo 2021.2からのパワーアップポイント
3 データのAR/MR投影
AR/MR用データを現実世界に投影するビューワアプリ
Microsoft HoloLens 2、ニコン・トリンブル Trimble XR10用のビューワアプリ
Apple iPhone、iPad用のビューワアプリ
Magic Leap 2用のビューワアプリ
※MagicLeap版ビューワでは使用できる機能が限られます。詳しくはお問い合わせください。
※インターネット接続時に一度データを端末に保存することで、以降はオフラインで運用が可能。トンネルでも地下室でも使用可能に。
投影方法
現実空間の2箇所を指定してデータを配置
☆GyroEye Holo 2021.2からのパワーアップポイント
無料でARを体験いただけます。
App Storeで「GyroEye」で検索、または、QRコードをご利用ください。
ARマーカーはこちらのページより印刷してご利用ください。